伏見稲荷大社の見どころ1~稲荷駅から参道・楼門へ~

伏見稲荷大社1_サムネイル

京都市伏見区にある伏見稲荷大社は、全国に3万あるといわれる稲荷社の総本宮

どこまでも続く朱色の「千本鳥居」は圧巻で、日本国内だけでなく世界中から観光客が訪れる大人気の観光スポットです。

千本鳥居をはじめとして、朱色が目にあざやかな本殿や立派な狛狐(こまぎつね)像などなど、インスタ映えするフォトジェニックなスポット多数!
京都観光の代名詞ともいえる伏見稲荷大社ですが、パワースポットとしても超有名。

境内や千本鳥居だけでなく、その奥にある「稲荷山」にも足を運んでみてぜひそのパワーを感じてくださいね。

~前回の記事はこちら~
日本のはじまり「橿原神宮」

伏見稲荷大社へのアクセス・駐車場

JR「稲荷」駅は「京都」駅からわずか2駅、時間にすると10分程度です。駅の改札を出ると目の前が神社の参道となっています。
駐車場は鳥居の右手にありますが、とにかく参拝客の多い伏見稲荷大社ですので常に駐車場は満車、周辺道路も駐車待ちの自動車で渋滞しています。

今回の参拝は真夏だったこともあり、平日の朝7時前に到着するとさすがに駐車場はガラガラですんなりと駐車できました。

駅を出ると大きな鳥居がお出迎え
金の「宝珠」と「稲穂」を持ったおキツネさまもお出迎え。縁起がよさそうです。

太陽が昇ってきました。ジリジリと暑さもやってきましたが、参道が神々しく輝いています。「いらっしゃい」と優しく出迎えてもらえたような嬉しい一枚です。

境内の立派な楼門(ろうもん)の説明書き

楼門前の狛キツネ像

鳥居をくぐって参道を進むと大きな楼門が見えてきます。階段の上には大きくて立派な狛狐が楼門へと進む参拝者をじっと見ているようですね。

珠をくわえたキツネ様
鍵をくわえたキツネ様

稲荷ではない神社では「狛犬」がいらっしゃいますが、稲荷社ではほぼ狛キツネがいらっしゃいます。厳しいお顔で「ふとどき者」が境内に入ってこないか監視しているようです。凛々しいお姿ですね。

口にくわえているのは「珠」と「鍵」。
この口にくわえている物にも様々な意味があり、珠は「財宝」を意味するという考え方、そして稲荷の神様の「霊徳」の象徴とも考えられています。
また、鍵は稲を保管しておく蔵の鍵を意味しているという考え方と、稲荷の神様の御霊(みたま)の象徴とも考えられています。

伏見稲荷大社には他にも「稲」や「巻物」をくわえたキツネ様もいらっしゃいます。
稲は五穀豊穣、巻物は知恵を意味しています。

次の記事では
伏見稲荷大社の境内・楼門・下拝殿・内拝殿・権殿をご紹介します。

近くの旅館を探す

奏 伏見稲荷大社前かなで ふしみいなりたいしゃまえ
奏 伏見稲荷大社前 7,225円~

古き良き街並みを再現した連棟の町家ホテル。人気の観光地「伏見稲荷大社」徒歩約5分。

所在地:〒612-0013 京都府京都市伏見区深草祓川町11-29

アクセス:京阪本線伏見稲荷駅徒歩約3分

相鉄フレッサイン 京都駅八条口そうてつふれっさいん きょうとえきはちじょうぐち
相鉄フレッサイン 京都駅八条口 4,780円~

京都駅八条東口から徒歩3分!当ホテルはキャッシュレスのホテルになります。

所在地:〒601-8003 京都府京都市南区東九条西山王町11

アクセス:京都駅より徒歩約3分、伊丹空港より高速バスで約55分、大阪駅よりJR新快速にて約30分

京都山科 ホテル山楽きょうとやましな ほてる さんらく
京都山科 ホテル山楽 4,625円~

京都観光の定番「祇園・清水」エリアまで地下鉄で乗換なし。大浴場は女性専用で人気のシャンプーバーあり

所在地:〒607-8012 京都府京都市山科区安朱桟敷町23

アクセス:※新快速停車※京都・大津から約5分!JR琵琶湖線・湖西線/京阪京津線/市営地下鉄東西線 山科駅より地下道直結で徒歩1分!

相鉄フレッサイン京都清水五条そうてつふれっさいんきよみずごじょう
相鉄フレッサイン京都清水五条 3,640円~

22年3月18日開業!地下鉄烏丸線「五条駅」1番出口から徒歩約5分。京都の名所巡りの拠点として最適。

所在地:〒600-8103 京都府京都市下京区五条通堺町西入塩竈町391-1

アクセス:地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩5分、京阪本線「清水五条駅」より徒歩5分。

Connect inn 七条鴨川こねくといんしちじょうかもがわ
Connect inn 七条鴨川 4,675円~

鴨川にほど近く、人気の東山エリアへのアクセス至便。京都駅まで徒歩圏内と観光の拠点に最適。

所在地:〒605-0995 京都府京都市東山区一橋野本町46-9

アクセス:京阪電車 七条駅より徒歩にて約5分/京都駅より徒歩にて約12分

楽天ウェブサービスセンター

執筆の励みになりますのでよろしければこちらにコメントをどうぞ♪

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください